埼玉人のキャンプと車中泊日記

キャンプやら車中泊やらの日記のようなもの?

四尾連湖ソロキャンプ②

四尾連湖ソロキャンプパート②

 

昼食を食べて休憩もしたので周辺の散策に行きます。

四尾連湖は1周約1.2kmなので散策にはちょうどいい距離です!

まずは、テントサイトを巡ってみました。

キャンプサイトは湖畔側にグリーンサイトとA~Eサイト、山を少し登った場所にF~Tサイトがあります。

グリーンサイトとF~Tサイトは地面が土でA~Eサイトは芝生のサイトです。

f:id:yama_shi:20201209211111j:plain

受付の時に貰える地図。

水明荘から歩いていくとグリーンサイト側にでます。

 

私が設営した場所がグリーンサイトの9番ですね。

グリーンサイトは木々の間にあり、場所によってはハンモックも設営出来ます。

この日もハンモック泊をしている人がいました!

f:id:yama_shi:20201209211651j:plain

結構奥までサイトがあります。

だんだん上がっているので上まで行っても景色は見えました!

 

となりのサイトには炊事場とロッジがあります。

f:id:yama_shi:20201209212144j:plain

炊事場

12月からは凍結防止のため止水していたので使えませんでした…

f:id:yama_shi:20201209212527j:plain

ロッジ

10畳が3部屋あります。

トイレはキャンプサイト側と水明荘の2ヶ所にあります。

f:id:yama_shi:20201209221432j:plain

サイト側のトイレ

昔のトイレって感じでした…水明荘側のトイレは綺麗なので抵抗がある人はそちらを使った方がいいかも。

ただ、800m歩かないといけないので夜は難しい判断を迫られるかも…

 

焚き火は直火が禁止ですが、サイト内にいくつかファイヤーサイトがあるのでここでなら直火が出来ます。

f:id:yama_shi:20201209212810j:plain

地図にある#のところがファイヤーサイトです。

DサイトからEサイトへ向かう間に浜があります。

f:id:yama_shi:20201209213804j:plain

テントが立っているところがEサイトです。

f:id:yama_shi:20201209214203j:plain

浜からの景色

風がなく、水面に波がなければ綺麗に反射します!

Eサイトが一番奥のサイトでF~Tサイトはここから山を登っていきます。

f:id:yama_shi:20201209214644j:plain

道が分かりづらい上に結構な坂になってます…

この先にF~Tサイトがあります。

f:id:yama_shi:20201209214758j:plain

ファイヤー広場

f:id:yama_shi:20201209214937j:plain

ファイヤー広場から見た周辺のサイト

散策を始めた時には10組以上が来て設営をしてましたが、ファイヤー広場周辺のサイトは誰もいませんでした。

水明荘からサイトまで湖畔を半周した上に、山を登るのでアクセスは大変だけどここなら周りを気にしないで良さそう。ただ、景色は木があるのであんまり良くはないです…

 

湖畔を半周して水明荘のとなりあたりまで来てみるとオシャレなカフェがあります。

f:id:yama_shi:20201209215756j:plain

ここでは四尾連湖でのSUPや蛭ヶ岳のトレッキングなどのアクティビティが体験が出来るそうです。カフェも併設されランチやケーキなどが食べられます。

次回来た時にはここで昼食でもいいかも!

水明荘のとなりにある龍雲荘ではオートキャンプが出来ます。

f:id:yama_shi:20201209220847j:plain

 

自分のサイトに戻って焚き火の準備をします。

水明荘で購入出来る薪はしっかり乾燥してあるのか薪が硬いです…

前回来た時はモーラナイフでは薪が割れず苦労しました。そこで、今回はナタとノコギリとセットものを購入しました。

f:id:yama_shi:20201209223729j:plain

安価なものでしたが、以前は割れなかった薪を割ることが出来ました。ノコギリも問題なく使えます!

また、この日のためにTokyoCampの焚き火台とスパッタシートを購入。
今まで使っていた焚き火台では荷物がかさばってしまうので軽量化の為に購入しました。

f:id:yama_shi:20201209224807j:plain

A4サイズとコンパクトに持ち運べます!

f:id:yama_shi:20201209224706j:plain

組み立てるとこんな感じ。
ピコグリルが有名ですが、人気商品のため値段が高くなってしまっているのでこっちにしました。
このタイプの焚き火台は火の粉や灰が地面に落ちやすいのでスパッタシートと言う耐熱性・断熱性のあるシートを敷くと環境にも優しく片付けも楽なのでオススメです。